THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 6thLIVE MERRY-GO-ROUNDOME @ナゴヤドームで披露されたTrinity Fieldについて、感想を書いていこうと思います。
ホントは、いつも通り、Day1感想の中で書こうと思ったのですが、長くなってしまったので、独立させることにしました。
さっつん同様渕上さんも一曲分休憩させてますね。わかります。
それはそうとして、イントロ&声がした瞬間あっ死んだってなりました。
(Trancing Pulse期待してたんだけどなー...。でも尊いから許す)
急いで私は、加蓮、奈緒、凛の3人のペンライトを点灯させ、三角形を作りました。
最初は振ってたけど、あまりに見入って途中から振れなかった。
ふーりんはちょうど腰あたりにニュージェネのバッジをつけてました。
それを見つけた後、ふと私は彼女たちの頭を見た。
三人とも花をつけてたのは、オープニングで知ってた。
でもね、その花付近に、三角のバッジ?をつけてたんですよ。
【Trinity Field】北条加蓮の特訓後のカード見ていただければわかると思います。
カード同じやつ。
それを知った瞬間、自然と涙があふれてました。
(ナゴヤ公演が始まる1、2週間前、私は上記のカードの加蓮を模写してたので、気づくことができました。多分模写やってなかったら気づかなかった気がする)
でも、それだけでは終わらなかった。
Trinity Fieldのレーザーは、基本的に黄色寄りのホワイトでした。
落ちサビに入る瞬間のこと。
パッと、センターステージに置いてあるそれぞれ別方向を向いたライトが突然、点灯しました。
瞬間、カメラは天井のものに切り替わる。
その3つのライトは、あのTrinityを、正三角形を作り出していました...。
(あぁ...思い出しただけで泣きそう...)
ダメだった。
気づいたら号泣してました。
(実は、嗚咽漏らすレベルで泣いてました)
DAY2は、一日目よりは落ち着いて見れました(多分)
でもね、泣いた☆
この時間が終わらないでって思ってた。
最後に、締めとしまして、
Trinity Fieldを作詞してくださった、奥井雅美さん、
Trinity Fieldを作曲してくださった、上松範康さん、
Trinity Fieldを編曲してくださった、藤永龍太郎さん。
Trinity Fieldを作ってくださり、ありがとうございました!!!
(ここで言ってもしょうがない感はあるけど)、私は、Triad Primusに出会えて、北条加蓮というアイドルに出会えて本当に良かった。
加蓮、出会ってくれて、ありがとう。
私を、選んでくれて、ありがとう。
見つけてくれて、ありがとう。